がらくた部屋

多分技術ネタのがらくた置き場

フリーランスになって一年

人様より少々色々と手がかかる子供達なので、色々考えて自分の会社運の無さも有ったのでorz四十が見えているにも関わらず敢えて自分から鉄火場?に進む感じでフリーランスに宗旨替えして大体一年が経ちます。 なんかキリがいいので、ここ一年の仕事事などを…

Scala事始め(2) ”Windowsで”ScalaをIDEで書き始めるまで。

前回、Scalaの環境構築について書きましたが、知識不足+その後Windows上でScalaの環境を構築するのに色々とハマりどころがある事が分かったので再度1からまとめますorz 基本的にはこちらのscala develop environmentのWin向け+現時点の最新Ver.への追記で…

Scala事始め(1)IDEで書き始めるまで。

次の仕事でScalaを使う事が決まっているので、勉強するにあたって調べたことをメモ JDKAndroid用にJDK6がインストール済みの為省略 ScalaScalaのサイト からScalaをダウンロード。PCにインストール。IntelliJ IDEAを使う場合、Scala APIのscala-docs-2.9.x.…

「雑感」年末恒例 #QtJP #MeeGoJP #KDE #TizenJP #FirefoxOSJP #LinaroJP #YoctoJP 超勉強会2012

題名の勉強会 http://atnd.org/events/34616 に参加してきました。 イベント中のつぶやきまとめ http://togetter.com/li/423046 がありますので、イベントについてはこちらを見て頂ければ雰囲気が分かるかと。 個人的にここ最近半端に育児に追われて、 ほと…

電子書籍投稿&編集プラットフォームupppi(ウッピー)を使ってみた!(17:21更新)

とりあえず電書の登録、閲覧などをやってみたので軽くレビューなどを ブラウザからの表示はepubついてはhtml5ベース?なのでモバイルでも割と読めますね。 サンプルで上がっていた漫画がFlashベースなのが謎。jpegまとめてあげた奴はFlashベースのビューアで…

はてなブログ登録してみた。

さて、どうやって使うんだ?