がらくた部屋

多分技術ネタのがらくた置き場

Scala事始め(1)IDEで書き始めるまで。

 

 次の仕事でScalaを使う事が決まっているので、勉強するにあたって調べたことをメモ

    1. JDK
      Android用にJDK6がインストール済みの為省略
    2. Scala
      Scalaのサイト からScalaをダウンロード。PCにインストール。IntelliJ IDEAを使う場合、Scala APIscala-docs-2.9.x.zipも落とした方が良いっぽい(入れただけでその後きちんと使てっないので詳細不明)
    3. IDE(IntelliJ IDEA挫折編orz)
      最初はIntelliJ IDEAで始めようとしたんですが、Scala IDEのプラグイン以外に色々と入れないと実行できないっぽい?
      IntelliJ IDEA へのScala プラグイン導入手順
      IntelliJ IDEA における SBT のセットアップ手順
      IDEから実行しても
      scala: Cannot connect to compile server at
      とエラーになってしまい、良く分からないのでとりあえず断念orz
    4. IDE(Scala IDE for Eclipse とりあえず編)
      1)Scala IDE for Eclipseが丁度 Eclipse 4.2 (Juno) 対応の2.1 M3がリリースされたようなのでEclipseの方で試す事に。
      英語の出来ない情弱orzなので、Pleiades All in One 日本語ディストリビューションEclipse 4.2.1 SR1 Juno JavaEditionをインストール。
      2)2012/12/23現在の最新は2.1 M3なのでElipse 4.2(Juno)対応でかつ、Scala2.9.x対応のプラグイン http://download.scala-ide.org/sdk/e38/scala29/dev/site/ Eclipseからインストール
    5. とりあえず実行してみる。
      スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門(1)を参考に実行してみると、とりあえずScalaHello Worldが出来ている模様。

      f:id:mryo0826:20121223222919p:plain

      とりあえずこの辺で。
    6. Scalaスケーラブルプログラミング第2版

      Scalaスケーラブルプログラミング第2版

      オブジェクト指向プログラマが次に読む本 ?Scalaで学ぶ関数脳入門

      オブジェクト指向プログラマが次に読む本 ?Scalaで学ぶ関数脳入門